子どもの創造力は無限大レゴ® WeDo 2.0 ロボット
プログラミングをご家庭で




ご家庭ではじめよう!ロボットプログラミング
レゴ® ブロックを組み立て、動かすことで、プログラミング的思考が身に付く、
ご家庭で楽しみながら取り組むロボットプログラミング教材です。
①組み立て
工具なしで組み立て可能なレゴ® ブロックだから、お子様ひとりで安心して、思いのままのロボットが作れます。 組み合わせ次第で、様々なロボットをつくることができます。

③動かす
プログラムをロボットに転送し、思い通りに動かしていきます。自分が作ったプログラムがロボットの動きで見えることにより、理解が深まります。
②プログラミング
直感的なビジュアルアイコン型ソフトウェアです。アイコンをドラッグ&ドロップして、動かしたい動きのプログラムを作っていきます。
なぜプログラミング教育が
必要なのでしょう?
ICTやAI技術の進展、それに伴う変化に象徴されるように、今の子供たちが活躍するであろう近未来の社会では想像以上の変化が急激に起こることが予測されます。そのような社会では、テクノロジーを活用した新しいアイデアを創造する力や、課題を見つけて解決する力が重要になります。そのためには、思考プロセスを整理し、問題解決の道筋をつける。その考え方を学ぶことが重要なのです。

創造力
ロボットが動く感動は学びの意欲を掻き立て、自由にロボットを組み立てる経験は、空間認識力・創造力を育みます。

論理的思考力
自分の想い通りの動きになるよう、順序立ててプログラミングしていくことで、論理的に考える力が身に付きます。

問題解決力
トライ&エラーを繰り返していくことは、自ら問題を見つけ、解決していくことができるようになります。
ロボットプログラミングを学ぶなら
レゴ® WeDo 2.0

レゴ社のプログラミングへの
取り組みは20年以上

世界90以上の国や地域の
教育現場で活用

日本国内6,000以上の
教育機関での活用実績
WeDo 2.0 for home
の3つの特長
ロボットプログラミングで
思考力や問題解決力を育む

ロボットを組み立て、プログラミングして実際に動しながらトライ&エラーをくり返す中で、思考力や問題解決力といった将来役立つ力が身につきます。 レゴ® ブロックだから組み立ての自由度が高く、試行錯誤を重ねられるのも大きな魅力です。


家庭学習で、子どもの
成長の瞬間に立ち会う感動を!

時間や場所を限定せずに取り組める家庭学習は、お子様の興味や意欲の高まりをサポートするのに最適な学習方法です。ご家庭でも安心してお使いいただけるよう、ソフトウェアの準備や技術的な Q&A などを掲載した保護者様向けのガイドブックも付属しています。
多彩なモデルで創造力を育む
オリジナルワークブック

ワークブックで様々なモデルづくりと課題に挑戦します。 各課題に難易度、かかる時間が表記されており、お子様が自分で学習を進めやすく、ロボット作りの創造力を育みます。 アイデアを形にしたり、動きを改善する取り組みが、実践的で深い学びにつながります。





\ 知りたいことを Click! /
組み立てモデル
もっと見る



セット内容
- レゴ® WeDo 2.0基本セット
- WeDo 2.0 for home by アフレルサポートガイド
- WeDo 2.0 for home by アフレル①号(マイロ)
- 宇宙探査シート
- WeDo 2.0 for home by アフレル②号(しゃくとりくん)
- お花ばたけシート
- WeDo 2.0 for home by アフレル③号(ざうるすさん)
- じゅらしっくシート
- WeDo 2.0 for home by アフレル④号(あひるちゃん)
- はす池シート
- WeDo 2.0 for home by アフレル⑤号(うさぎさん)
- はらっぱシート
- WeDo 2.0 for home by アフレル⑥号(はらぺこクマちゃん)
- 森のお店屋さんシート
- すてっぷファイル
- すてっぷシール
型番:WEDO3-NFH
32,700円(税込 35,970円)
使うほどに実感!
コストパフォーマンスの良さ
レゴ® WeDo 2.0 for home by アフレルで
1年間学んだ場合のランニングコスト
1カ月=2,725円
[ 32,700円(税抜価格)÷12カ月で算出 ]